RPG Maker Uniteの販売サイトと価格について

RPG Maker Unite

(※アイキャッチ画像は公式(DLsiteのページ)からお借りしました)


みなさんこんにちは!

突然ですが皆さんは「RPG Maker Unite」というものをご存知でしょうか?

RPG製作ソフト(ツクール)の1種です!

Unity上で動く、シリーズの変革を目指すRPG Maker(RPGツクール)の最新作! RPG MAKER UNITEはUnity上で動作する、全く新しいRPG Makerです! 演出面の強化が刷新されただけでなく、より便利で効率的に制作するための機能も満載!-RPG MAKER UNITE |【公式】RPGツクールストア

今回はそんなRPG製作ソフト「RPG Maker Unite」の価格について確認してみようと思います。

販売サイト

20205/6/14時点では
・Unity Asset Store
・Epic Games Store
・RPG Maker Official Store
・DLSite
にて販売がされているようです。

購入時にシリアル番号(製品コード)が発行されますが、どうやら「DLsite」や「RPG Maker Official Store」で購入しても「Epic Games Store」と共通の製品コードが発行されるようです。

※注意
本作品はEpicGamesStore専用の製品コードとなります。
本作品の「EpicGamesStore専用の製品コード」とインストール方法を記載した「マニュアル」のみの配信となります。
別途EpicGamesStoreのインストールやEpicGamesStoreアカウントの登録などが必要となります。

-DLsite商品説明文より

Unity Asset Storeのみ別のコードです!

DLsiteで買うのがおすすめ

個人的にはDLsiteにて購入することをお勧めします。

Unity上で動作するので慣れた人であれば「Unity Asset Store」で購入すると色々と都合がいいのかもしれませんが、値段が全然違います。

メーカーの希望価格は「税込¥10,300」なのですが、「Unity Asset Store」や「Epic Games Store」では海外価格にを軸にした「$99.99+税$10=$109.99」で販売されており為替レートの影響を受けて値段が変動するようなんですよね…

執筆時点だと「$99.99=15,854円」でした。

DLsiteであれば定価でも税込み10,300円で購入できますし、追加パックの配信やセール情報を管理しやすい点が良いと思います。

DLsiteのクーポンが適用できる場合もありますのでオススメです。

セールが狙いめ

過去には大幅なセールが行われていました。

リリースから時間が経ったため今後も頻繫にセールが開催されると思いますので、気になっている方は是非安く入手してくださいね。

ちなみに私は「Unity Asset Store」にて「当時レート17,651円」で購入しているようです泣

その数週間後には大幅セールが開催され始めたりしたのは良い思い出です。
なぜそんな時期に買ってしまったのか….

タイトルとURLをコピーしました